lost and found ( for me ? )

Fedora12: replace rsyslog with syslog-ng

Fedora12: rsyslog -> syslog-ng

[root@localhost ~]# /etc/init.d/rsyslog stop
システムロガーを停止中:

# cp /etc/rsyslog.conf /etc/rsyslog.conf.org

# rpm -e --nodeps rsyslog

[root@localhost ~]# yum install -y syslog-ng

起動スクリプトの設定

[root@localhost ~]# chkconfig --list | grep -i syslog
syslog-ng 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off

[root@localhost ~]# chkconfig syslog-ng on

[root@localhost ~]# chkconfig --list | grep -i syslog
syslog-ng 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off

設定ファイル

/etc/syslog-ng/syslog-ng.conf

起動

# service syslog-ng start
syslog-ng を起動中: [ OK ]

外部からリッスンする場合

/etc/syslog-ng/syslog-ng.conf

syslog-ng.conf の下記の行をコメントアウト

udp(ip(0.0.0.0) port(514));

# /etc/init.d/syslog-ng restart

[root@localhost syslog-ng]# netstat -an | grep 514
udp 0 0 0.0.0.0:514 0.0.0.0:*

[root@localhost syslog-ng]# lsof -i:514
COMMAND PID USER FD TYPE DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
syslog-ng 1383 root 5u IPv4 8679 0t0 UDP *:syslo

書評: Free フリー 無料からお金を生み出す新戦略


Free フリー 無料からお金を生み出す新戦略

2009/11/25
クリスアンダーソン
NHK出版

ビット経済のビジネスモデルについて丁寧に解説されており、著者の言うフリービジネスモデルが
どのようなことであるか理解できる。

アトム(物理的な物)からビットになると限界費用は無視できるくらい安く(無料)なる、
という表現がフリービジネスモデルを端的に表していると感じた。

既にフリービジネスモデルは多数存在するが、今後、アトムからビットにかわる(移行されるであろう)
ものについて、どのようなビジネスモデルが存在するか考えるための手助けにもなる。
また、フリーになることにより別の価値を高めるという説明にも共感できた。

この本に解説されているビジネスモデルは色々な形態で使用されることが予想されるので、
ぜひ読んでおきたい一冊と感じた。

Ubuntu 9.10 grub2 から grub へ変更する方法

CentOS と Ubuntu をデュアルブートしているけど、CentOSが起動できない。
MBRには Ubuntu の grub2 がインストールされている。

grub2 になってから、menu.lst ファイルがない。。
で、grub2 から grub に変更し、CentOS が起動できるようにした。

root@alaska:~# mv /boot/grub/ /boot/grub2
root@alaska:~# apt-get remove grub-pc
root@alaska:~# mkdir /boot/grub
root@alaska:~# apt-get install grub
root@alaska:~# update-grub
root@alaska:~# grub-install /dev/sda

/boot/grub/menu.lst に下記を追記。

--

title CentOS (2.6.18-164.9.1.el5xen)
root (hd0,0)
kernel /boot/xen.gz-2.6.18-164.9.1.el5
module /boot/vmlinuz-2.6.18-164.9.1.el5xen ro root=LABEL=/ rhgb quiet
module /boot/initrd-2.6.18-164.9.1.el5xen.img
title CentOS (2.6.18-164.6.1.el5xen)
root (hd0,0)
kernel /boot/xen.gz-2.6.18-164.6.1.el5
module /boot/vmlinuz-2.6.18-164.6.1.el5xen ro root=LABEL=/ rhgb quiet
module /boot/initrd-2.6.18-164.6.1.el5xen.img

--

CentOSも起動できるようになった。

Done!

書評: ねじれ脳の行動経済学



ねじれ脳の行動経済学
古川雅一
日経プレミアシリーズ
2009/4/8

行動経済学の書籍は多数あるが、この書籍は、他の行動経済学の書籍に比べ、文章、例文が親しみやすく、読みやすいので、初めて行動経済学について勉強する、または、行動経済学ってどんなことなんだろうと知るには最適な本だと思う。

内容が薄いと言うわけではなく、アンカリング効果、現状維持バイアス、価値関数など行動経済学で説明されている内容はちゃんと網羅されている。

わかっちゃいつつ、冷静に考えるとそうなんだよなーと思う例文がたくさんあり、行動経済学という分野を無視し、単なる読み物として一読してもおもしろい。