root@hat1:~# cat /etc/lsb-release | grep -i description
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 10.04.1 LTS"
root@hat1:~# apt-cache search dynamips
dynagen - Cisco 7200 Router Emulator Command Line Interface
dynamips - Cisco 7200/3600/3725/3745/2600/1700 Router Emulator
gns3 - graphical network simulator
- install dynamips n’ gns3
CLIで操作したい場合は dynagen をインストール。
GUIで操作したいので、 Ciscoエミュレータの dynamips と フロントエンドGUI の GNS3 をインストール。
root@hat1:~# apt-get install dynamips gns3
- GNS3を起動
アプリケーション -> 教養・教育 -> GNS3

Step1 で dynamips がインストールディレクトリなど全般設定をする。
apt-get で dynamips , gns3 をインストールしている場合、デフォルト設定でOK

IOSを選択

ラボの作成
file -> New project

トポロジーを作成
node types のアイコンをドラッグn’ドロップで中央にもっていく
適当にリンクを追加

起動

こんな感じ

idlepc の設定
デフォルトだとCPU100% 使用するので idlepc 値を設定する。
2つルータを起動sいているので、CPUがほぼ200%
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
2813 root 20 0 551m 144m 71m S 197 1.9 13:31.43 dynamips
ルータアイコン右クリック -> IDLE PC

IDLE PC 設定後のCPU使用率。さがった。
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
2813 root 20 0 551m 144m 71m S 21 1.9 17:11.02 dynamips
停止は、ルータを suspend 。
設定の保存: ネットワークファイルを名前を付けて保存(アイコン)
設定の復旧: ネットワークファイルを開く ( アイコン ) -> *.net ファイルを指定
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 10.04.1 LTS"
root@hat1:~# apt-cache search dynamips
dynagen - Cisco 7200 Router Emulator Command Line Interface
dynamips - Cisco 7200/3600/3725/3745/2600/1700 Router Emulator
gns3 - graphical network simulator
- install dynamips n’ gns3
CLIで操作したい場合は dynagen をインストール。
GUIで操作したいので、 Ciscoエミュレータの dynamips と フロントエンドGUI の GNS3 をインストール。
root@hat1:~# apt-get install dynamips gns3
- GNS3を起動
アプリケーション -> 教養・教育 -> GNS3
Step1 で dynamips がインストールディレクトリなど全般設定をする。
apt-get で dynamips , gns3 をインストールしている場合、デフォルト設定でOK
IOSを選択
ラボの作成
file -> New project
トポロジーを作成
node types のアイコンをドラッグn’ドロップで中央にもっていく
適当にリンクを追加
起動
こんな感じ
idlepc の設定
デフォルトだとCPU100% 使用するので idlepc 値を設定する。
2つルータを起動sいているので、CPUがほぼ200%
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
2813 root 20 0 551m 144m 71m S 197 1.9 13:31.43 dynamips
ルータアイコン右クリック -> IDLE PC
IDLE PC 設定後のCPU使用率。さがった。
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
2813 root 20 0 551m 144m 71m S 21 1.9 17:11.02 dynamips
停止は、ルータを suspend 。
設定の保存: ネットワークファイルを名前を付けて保存(アイコン)
設定の復旧: ネットワークファイルを開く ( アイコン ) -> *.net ファイルを指定
No comments:
Post a Comment
Note: Only a member of this blog may post a comment.