VMware player/server のイメージは提供されているが、KVM用イメージがないの、KVM用のイメージを作成してみた。
参考URL
http://www.knoppix.net/wiki/Hd_Install_HowTo
VMのスペック
メモリ: 512MB
HDDは3GB
まず、ルートユーザで WANem にログイン
root@hat1:~# ssh 192.168.11.18
Password:
Welcome to Knoppix!
WANemControl@PERC>
シェルモードに移動
WANemControl@PERC>exit2shell
Type 'wanem' to return to WANem console
root@Knoppix:~#
knoppix-installer コマンドを実行。HDDにインストールするコマンド。
root@Knoppix:~# knoppix-installer
パーティションの作成

メニューに従って、ユーザのパスワード、ホスト名などを設定していく。

HDDにインストール完了

HDDから起動できるか確認
一端 shutdown
root@Knoppix:~# shutdown -h now
Broadcast message from root@Knoppix (pts/0) (Tue Oct 5 09:50:16 2010):
The system is going down for system halt NOW!
HDDから起動していると、簡単に判断できるように、WANem VM の CD-ROM デバイスをき削除

参考URL
http://www.knoppix.net/wiki/Hd_Install_HowTo
VMのスペック
メモリ: 512MB
HDDは3GB
まず、ルートユーザで WANem にログイン
root@hat1:~# ssh 192.168.11.18
Password:
Welcome to Knoppix!
WANemControl@PERC>
シェルモードに移動
WANemControl@PERC>exit2shell
Type 'wanem' to return to WANem console
root@Knoppix:~#
knoppix-installer コマンドを実行。HDDにインストールするコマンド。
root@Knoppix:~# knoppix-installer
パーティションの作成
メニューに従って、ユーザのパスワード、ホスト名などを設定していく。
HDDにインストール完了
HDDから起動できるか確認
一端 shutdown
root@Knoppix:~# shutdown -h now
Broadcast message from root@Knoppix (pts/0) (Tue Oct 5 09:50:16 2010):
The system is going down for system halt NOW!
HDDから起動していると、簡単に判断できるように、WANem VM の CD-ROM デバイスをき削除
WANem VMを起動

OK

GUIへのアクセスもOK、、なんか Live CD で起動したときよりもっさりしてるな。。

tc コマンドの内容をチェックできるので、GUIだけあれば、centos や ubuntu でもいい気がしてきた。
下記のコマンドをうてばいいだけだし。GUI部分だけ取り出そうかな。。
# tc qdisc add dev eth0 root handle 1: netem
# tc qdisc add dev eth0 parent 1:1 handle 10: htb default 1 r2q 1
# tc class add dev eth0 parent 10: classid 0:1 htb rate 20kbit ceil 20kbit
OK
GUIへのアクセスもOK、、なんか Live CD で起動したときよりもっさりしてるな。。
tc コマンドの内容をチェックできるので、GUIだけあれば、centos や ubuntu でもいい気がしてきた。
下記のコマンドをうてばいいだけだし。GUI部分だけ取り出そうかな。。
# tc qdisc add dev eth0 root handle 1: netem
# tc qdisc add dev eth0 parent 1:1 handle 10: htb default 1 r2q 1
# tc class add dev eth0 parent 10: classid 0:1 htb rate 20kbit ceil 20kbit
No comments:
Post a Comment
Note: Only a member of this blog may post a comment.