lost and found ( for me ? )

Showing posts with label 雑学. Show all posts
Showing posts with label 雑学. Show all posts

雑学?

新聞メモ。

健康保険や厚生年金の保険料の金額を決める際の算定基準に、
給与の一部として支給された自社製品や、通勤手当(定期代、現物支給の定期券)は該当する。
結婚祝い金は該当しない。

これは知っていたけど、なぜ、通勤手当が該当するかについて:

通勤は労働の一環であるため、労働の対価として考えられるから、というコメント。

該当 or 該当しない、 は労働の対価であるか否かが基準となる。

つぶやき。。??

"三ツ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか" の書評を書いてみたけど、

ふと、

なんでタイトルを "三ツ星レストランには、なぜ男性シェフだけなのか"

にしなかったんだろうと。。。

男性が主なターゲットだから。。と予想。( 予想。。よそう。。逆から読むと、うそよ。。嘘よ。。^^; )
"女性"ってタイトルに含まれていたほうが、"男性"って書いてあるより、男性が、より手にとる気がする。

書評: 三ツ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか



三ツ星レストランには、なぜ女性シェフがいないのか
著者: 左門 新
徳間書店 2009/8/31

対象者:

へぇーと思う、エロねた(雑学) が好きな人向け。。。なのかな。。
女性、男性の違いを知的な視点で知りたい人

時間

1.5 時間程度

著者が医者なので、医学的(平易な文)な観点から、男女の違いが説明がされている。
内容は、結構エロいネタを題材にしているケースがほとんどかも。
男女の違いの説明に、納得 or not というところもあるが、著者の意見であり、
へぇー、こういう考えもあるんだーと思った。
とても好奇心のそそられる内容だった。
また、お酒の場のネタにもなった。
# 飲むメンバーにもよると思うが、自分の場合は話が盛り上がったー。

こういうお題の本を読んだことがなかったので、あっという間に読んでしまった。
読み終わったあと、女性を見るときの視点が変わったような。。( 変な意味じゃなく。 ^^;)
気楽に読める本です。
目次をみていただければ、うーん、この内容は.. or おっ、おもしろそうってすぐ判断がつくのかなと。。
# 自分は、もち後者。。

こういう本もおもしろい。 :D

雑学?

カナダ人の友達と飲んでいたときの話。

彼がカナダの高校に通っていたときに、彼の友人が
男が女の人と付き合う下限の年齢は、

your age divided by 2 plus 7

とその友人から言われたらしい。。

たとえば 30 の男だと、

30 divided by 2 plus 7 = 22 。下限は 22歳の女の人ってことになる。

へぇ~。